CONTENTS
Introduction: スタイルとテクニック
1. ビジネスレターのフォーマット
1) ブロック
2) モディファイドブロック
3) モディファイドセミブロック
4) ファクスカバーレター
5) 社内メモ
2.ビジネスレターの構成要素
1) 差出人の名前・住所・肩書
2) 参照番号(Reference)、書留郵便(Registered Mail)など
3) 相手の名前・住所・肩書
4) Attention
5) 敬辞(Salutation)
6) 件名(Subject)
7) 結辞(Complimentary Close)
8) 署名
9) その他
10) 2ページ目
3.差別表現に注意
1) 性別に注意
2) その他の差別表現に注意
4.簡潔で効果的なレターを書くコツ
1) すぐに用件に入る
2) 段落を短くする
3) 箇条書きにする
4) 簡潔な表現を使う
5) 古めかしい表現は避ける
6) できるだけ簡単な単語を使う
7) 文の構成を簡単に
8) 表現はポジティブに
9) 自分(I)中心ではなく、相手(You)中心に
10) WeとIを上手に使い分ける
11) 相手が答えやすい形に
5.説得力のあるレターの書き方
1) 目的を明確にする
2) 論理的に説得する
Chapter 1: 顧客対応のレター
・ 新規顧客歓迎
・ 新株主歓迎(株券送付)
・ 顧客へのお礼
・ 顧客への感謝(創立記念)
・ 会員資格更新の勧誘
・ 休眠顧客の勧誘
・ 新規サービスの案内
・ サービス終了の案内
・ 住所変更確認通知
・ 口座解約の確認通知
・ 口座の解約通知
・ プライバシー規定の送付
・ アンケートの協力を求める
・ 値上げの知らせ
・ 移転の知らせ
・ 支社・営業所開設の案内
・ 株主への案内
・ 買収・合併の知らせ
・ 不良品返品
・ 不良品を謝罪
・ 仕様が違う/規格に合わない
・ 頻繁な遅延
・ 請求関連のクレーム
・ サービスに関するクレーム
・ サービスに関するクレームに謝罪
・ 従業員の対応を謝罪
・ 返答が遅れる場合
・ 対応が遅れたお詫び
Chapter 2: 支払い・信用関連のレター
・ 請求書への印刷
・ 支払い催促(B2B)
・ 支払い催促(1回目)
・ 支払い催促(2回目以降)
・ 支払い催促(最終通達)
・ クレジットカードの問題
・ クレジットカードの申し込みを断る
・ 振込先変更の通知
Chapter 3: 売り込みのレター
・ 既存の顧客に別のサービスを売り込み
・ 会議・交流会などで会った相手に
・ 資料送付後のフォローアップ
・ ダイレクトメール
Chapter 4: 知的所有権関連のレター
・ 使用許可を求める
・ 使用許可を与える
・ 使用許可を与えない
・ 著作権侵害に関するクレーム
・ 著作権侵害に関するクレームへの返信
・ 商標侵害に関するクレーム
・ 商標侵害に関するクレームへの返信
Chapter 5: 人事関連のレター
・ 履歴書受領の通知
・ 不採用通知
・ 採用通知
・ 雇用条件の変更
・ 就職のオファーを辞退
・ 新入社員への案内
・ 社則等の変更のお知らせ
・ 社員からの申し立てに答える
・ 警告
・ 解雇通知
・ レイオフの知らせ
・ 退職願い
・ 退職者へ
Chapter 6: 社交のレター
・ フォーマルな招待状
・ 招待状の返信用カード
・ インフォーマルな招待状
・ 講演のお礼
・ 推薦状
・ 退職の知らせ
Chapter 7: さまざまなビジネス文書
・ カバーレター
・ 見積書
・ プロポーザル
・ 予備的合意 (Letter of Intent)
・ 条件規定書(Term Sheet)
・ レター・オブ・エンゲージメント(Letter of Engagement)
・ 機密保持契約(Non-disclosure Agreement) 00
・ 簡単な契約書
・ 議題(Agenda)
・ 会議要約・議事録
・ 提案書・企画書
・ 経過報告書
・ 訪問レポート(Call Report)
・ 売上報告書(Sales Report)
・ 月次報告・四半期報告 (Monthly/Quarterly Report)
・ エグゼクティブサマリー(Executive Summary)
Appendix
・ 簡潔な表現
・ カードに添える一言集
|