目次
まえがき………2
1. 米国ネットバブル崩壊 ― つぶれる有名ドットコム企業
e ビジネスは儲かるという幻想………14
赤字を増やし続ける有名サイト………14
破産寸前の有名B 2 C サイト………17
次々につぶれるB 2 C サイト………22
B 2 C サイトを見捨てるベンチャーキャピタル………24
既存企業と戦わなければならないドットコム企業………27
法外な販売マーケティング費を使うドットコム企業………28
エスカレートする無料サービス………31
赤字ドットコム企業経営陣の桁外れの報酬………34
2. 儲かる黒字中小サイト
経営基盤のできていない企業は淘汰される………38
利益を出す小規模ドットコム………38
経営資源を大切に使う優良中小サイト………40
インターネットに進出する中小企業………41
インターネットを既存事業に利用する中小企業………43
3. スモールeビジネス事例
バック・ビー・ニンブル
腰痛グッズを販売するオンラインストアのパイオニア………48
シェフサンボーン
完全バーチャル運営でチーズケーキ販売………52
フリッジドア・コム
冷蔵庫用マグネットの専門販売………56
ガブコン
連邦政府納入業者向け情報サービス………60
マチュアマート
高齢者向け製品をマルチチャネルで販売………64
ネットクリエーションズ
ベンチャーキャピタル一切拒否。オプトインメールサービス提供………68
ニルバナチョコレート
ベルギー直輸入チョコレートのカスタム詰め合わせ販売………74
1 クルーズ・コム
業界初の無店舗クルーズ専門オンライン予約サービス………78
フォトクレージー
スポーツレースの写真をオンラインで販売………82
シットステイ・コム
ペットとその飼い主向け製品販売………86
4. 中小企業インターネット活用事例
●販路拡大に利用
A T M マガジン・コム(ウォーターマークグループ)
A T M 業界向けウェブマガジンを発行してスピンオフ………92
フルトン・ストリート・ロブスター&シーフード
魚介類の老舗卸売業者による消費者向けグルメ食品販売………96
ダディズ・ジャンキー・ミュージック
中古楽器のオンラインオークション販売。販売チャネルの多様化に成功………100
ディボース・ウィザード
離婚手続きサービスをオンライン提供………104
フランス・ イン・ユア・グラス
ワイン愛好家向けツアーサービス………108
モ・ホッタ・モ・ベッタ
ホットソースのオンライン通販。新市場開拓に成功………110
ノーブレイナー・ブラインズ&シェーズ
カスタムメードのブラインド販売。小売店と違う客層をターゲット………114
プール・アンド・ スパ・ コム
プール、スパ製品販売。小売店舗からオンラインに完全移行………118
パウエルズ・ブックス
古書・珍書に特化。総売上の1 0%をオンラインから………122
リアルグッズ
オンラインで資金調達したエコ商品販売会社………126
セキュアライト・コム
セキュリティ製品卸売業者。ディーラーのネットワークを構築………130
●宣伝に利用オンライン販売なし
アドバンスト・ラディアント・テクノロジー
暖房システム販売業者。売上の7 割はサイト経由………134
ジョン・シェリーのガーデンセンター&ナーサリー
オーナーの個性が光る稀少植物専門販売・造園業者………138
●既存顧客に対するサービス向上に利用
アトキンソン・ベーカー
オンライン予約で法廷速記者を派遣………142
レイクサイド・デベロプメント・カンパニー
高級住宅建設管理会社。顧客にオンラインモニター機能を提供………146
プレイング・マンティス
ミニカー製造業者。オンラインコミュニティで顧客サービスと市場調査………148
リザルツ・アカウンタンツ・システムズ
会計士向け研修事業。有料オンラインコミュニティサービス提供………154
●既存プロセスの効率化に利用
アートソース
企業向けに絵画販売。オンラインパーソナルギャラリー提供………158
リビンストン&ヘイブン
産業機器卸売業者。オンラインで顧客の在庫管理………162
U S スポーツキャンプス
スポーツキャンプ販売。売上増とコスト削減、効率化に成功………166
5. 成功のポイント
●マーケティング編………172
ニッチ市場を狙う………172
ユニークな商品を作る………175
個性のあるサイトを作る………176
充実したコンテンツを作る………177
バナー広告は使わない………179
顧客のコミュニティを構築する………180
●顧客サービス編………183
卓越した顧客サービスを提供する………183
満足保証を付ける………184
迅速な対応をする………186
顧客セルフサービス機能を提供する………186
パーソナライズドサービスを提供する………187
プライバシーを厳守する………189
●企業戦略編………191
マルチチャネル販売をする………191
従来のプロセスを効率化させる………192
既存ビジネスとの相乗効果を図る………194
資金の使い道をコントロールする………196
堅実に事業を拡大する………196
変化に対してスピーディーに対応する………197
用語解説………199
本書で取り上げた企業のU R L 一覧………203
|