INTRODUCTION Eメールの基本
Eメールの特徴
Eメールの書式
- CC,BCC,Return Receiptの使い方
- Subject
- 敬辞
- 本文(テキスト)
- 結辞
- Signature
- 添付ファイル(Attchments)
ネチケット(Netiquette)
- 送る前に必ず読み直すこと
- 返事のマナー
- プライバシー・著作権に注意
- スパミング(Spamming)は禁止
- すべて大文字や小文字で打たない
- 性別に注意
- 差別表現に注意
- するべきでない質問
- ユーモア(冗談や風刺)に注意
- 怒りのメール(Flame)に注意
Eメールのコツ
- 簡潔でインパクトのある英文を書くには
- 簡潔な表現 vs.冗長な表現
簡潔な文章:ケーススタディ
CHAPTER 1: PERSONAL MAIL 社交のメール
返事の遅れをわびる――仕事で忙しかった
返事の遅れをわびる――病気・ケガ・不幸
返事の遅れをわびる――ネットワークダウン
返事の遅れをわびる――コンピュータが故障
返事の遅れをわびる――アドレス紛失
返事のない人に
近況を尋ねる
出張・休暇を知らせる
出張・休暇から戻る
仕事について
新任のあいさつ
転勤・異動の案内
退職の案内
転職・独立の案内
結婚を知らせる
出産を知らせる
お礼――プレゼント
お礼――サポート
お礼――海外でお世話になった人へ
お礼――紹介
お祝い――昇進・成功・受賞
お祝い――開設・独立
お祝い――結婚
お祝い――出産
お見舞い
お悔やみ
励まし
Eメールアドレスの通知・変更通知
Eメールに関するやりとり
質問する・回答する
助言を求める・与える
募金や協力を求める
アンケートへの協力を求める
誤解を解く
転載許可を求める
転載許可を与える
転載許可を断る
定期購読申し込み
ホームページへのリンクを申し込む・承諾する
サーチエンジンやディレクトリへの掲載
サーチエンジンやディレクトリへ訂正を依頼
メーリングリストの購読申し込み・キャンセル
MLやニュースグループで情報収集
メーリングリストで昔の知人と再会
CHAPTER 2: BUSINESS MAIL ビジネスメール
問い合わせ
問い合わせへの回答――資料を送る場合
問い合わせへの回答――質問する場合
資料・見本送付のお礼
資料送付後のフォローアップ
業務内容を知らせる
売り込み
DM
売り込みに対する返答
引き合い・見積もり依頼
見積もり、価格・販売条件の提示
注文
注文承諾・確認
注文・引き合いを断る
交渉――価格・その他条件
出荷通知
着荷の確認
クレーム――出荷の遅れ
クレーム――品違い
クレーム――欠陥品
クレーム――請求ミス
クレーム――サービス
謝罪――出荷の遅れ
謝罪――品違い
謝罪――欠陥品
謝罪――請求ミス
謝罪――サービス
クレーム処理――こちらに責任がない場合
支払いの催促
契約書
返事を促す
催促
メール受信の通知
アポイントを取る
アポイントを断る・延期する
出張の手配――依頼
出張の手配――受け入れ
出張の手配――予定の確認
電話での打ち合わせを確認する
提携を申し込む
提携申し込みへの回答
提携を断る
新製品・サービスの紹介
移転のお知らせ
キャンペーンのお知らせ
イベントのお知らせ
見本市への出展のお知らせ
講演依頼
値上げのお知らせ
取引先の紹介を依頼
紹介する
外注先の募集
外注先の応募を断る
就職の問い合わせへの回答――履歴書の送付を依頼
就職の問い合わせへの回答――面接通知
就職の問い合わせへの回答――断る
CHAPTER 3: INTERNAL MAIL 社内メール
システム部とのやりとり
資料・データの依頼
資料・データを送る
送付を断る・送付が送れる
会議の通知
会議要約・議事録
締め切りなどを思い出させる
許可を求める
報告する・報告書を送る
現状・経過報告
目標・計画の報告
売上予測を報告する
問題の報告――プロジェクトの遅れ
問題の報告――売り上げ目標を達成できなかった
本社を説得する
上司に提案する
部下に指示を伝える
注意・忠告する
問題の解決を促す
新製品の説明
開設通知――支社・営業所・部署
組織改編・再編成の通知
買収・合併の知らせ
社則の説明
業績向上を社員に報告
業績をほめる
部下をねぎらう
勤続功労
部下の昇進を推薦
昇進――本人へ
昇進の発表――社内向け
入社・転勤・異動のお知らせ――社内向け
新入社員の歓迎――本人へ
退職のお知らせ――社内向け
社内イベントのお知らせ
巻末付録 あいさつフレーズ集
|